医療法人聖峰会 田主丸中央病院

久留米市の病院なら医療法人聖峰会 田主丸中央病院 | 新着情報

お問い合わせはこちら 採用へのお問い合わせはこちら

新着情報

病院に関する最新情報を幅広くご案内

教育・研修

3月22日(土曜日)に令和6年度の新入職員44名が出席し、修了式が行われました。聖峰会では、新入職員が1年間を通じて同期入職の職員と共に研修を受け、現場では先輩職員とペアを組んで業務に取り組む教育…

3月28日(金曜日)、浮羽消防署にて消防署と当院「DMAT」の合同訓練を開催しました。DMATとは医師・看護師・業務調整員(医師・看護師以外の医療職及び事務職員)で構成された、災害発生時に活動する医療…

2月4日(火曜日)、今年度入職した看護師を対象に「卒1研修」を実施しました。聖峰会では、新入職員のスキル向上を目的として、入職した看護師たちに同期と共に1年間を振り返り、自身の成長や課題を見つめ…

12月19日(木曜日)、26日(木曜日)の2日間にわたり、近隣消防署救急隊と「令和6年度3署合同救急搬送患者症例検討会」を合同開催しました。当日は、浮羽消防署(浮羽出張所含む)、久留米消防署善導寺出…

田主丸中央病院は看護師特定行為研修の指定研修機関として認定され、今回で3回目の開講式を迎えました。8月7日(水曜日)当院にて看護師特定行為研修の開講式を執り行いました。看護師特定行為研修は、地…

7月20日(土曜日)ふれあい看護体験を実施し、福岡県内に在住の9名の高校生の皆さんが病棟看護体験や病院見学実習に参加しました。当院の病棟看護体験では、実際に手浴・足浴・車椅子移動・配膳・検査送…

4月23日(火曜日)、精華女子高等学校看護科5年生の36名が当院の病院見学実習に参加しました。当院の病院見学実習では、医療や福祉の役割を知り、医療の現場を体感することで、これから学ぶ知識や技能が…

令和6年4月1日(月曜日)、田主丸中央病院ひまわりホールにて令和6年度入職式を執り行い、その後引き続き4月4日(木曜日)まで新人研修を実施しました。この春、学校を卒業したばかりのフレッシュ…

田主丸中央病院は看護師特定行為研修の指定研修機関として認定されています。3月29日(金曜日)、当院にて看護師特定行為研修の修了式を執り行いました。看護師特定行為研修は、地域医療の現場において医…

1月18日(木曜日)、精華女子高等学校看護科1年生の39名が当院の病院見学実習に参加しました。当院の病院見学実習では、医療や福祉の役割を知り、医療の現場を体感することで、これから学ぶ知識や技能が…

12月14日(木曜日)、12月21日(木曜日)の2日間にかけて、「令和5年度救急搬送患者における症例検討会」を当院のコミュニティホール「ひまわり」にて開催しました。本会は、より良い救急医療の提供を目…

11月7日(火曜日)、当院にて防災・防犯訓練を実施しました。訓練の前半は、防災訓練として「耳納活断層を震源とする震度5弱の地震が発生し、周辺地区の停電と院内における火災発生」を想定して行われ、…

今週11月11日(土曜日)に田主丸中央病院の病院説明会を開催します。当院や看護部の紹介、福利厚生や給与などのご説明の後、病院内の見学を予定しています。当日はご質問も受け付けておりますので、ぜひ…

新入職員が今年4月に入職し、それぞれの部署に配属されてから約半年が経ちました。配属されたそれぞれの部署で日々業務に励んでいる新入職員たちが久しぶりに集まり、フォローアップ研修を行いました。聖…

新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえ、地域全体での感染対策に取り組むことを目的に、当院は2022年4月から感染対策向上加算に係る感染対策連携カンファレンスを開催しております。今回のカンファレン…

昨年から田主丸中央病院は看護師特定行為研修の指定研修機関として認定されています。6月1日(木)、当院にて看護師特定行為研修の開講式を執り行いました。看護師特定行為研修は、地域医療の現場にお…

74件中1~24件を表示

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。