医療法人聖峰会 田主丸中央病院

栄養科

お問い合わせはこちら 採用へのお問い合わせはこちら

栄養科

栄養科

個々の患者さまの嗜好に配慮し、症状や栄養状態に合わせた食事を提供することで、疾病の早期回復・合併症の予防に向け栄養面からサポートしています。 また、入院・外来の患者さまを対象に生活スタイルに合わせた 栄養指導の実施やチーム医療活動など、多職種との連携による栄養管理に取り組んでいます。

その他、地域の方を対象に健康増進啓蒙活動にも力を入れています。

食事サービス

食事提供については、温冷配膳車を使用し病棟には食堂を設けています。

季節ごとの行事食や入院中に誕生日をむかえられる方にはお祝い膳の提供などを行っています。

 

【行事食・誕生日食】

 1月 おせち料理   7月 七夕
 2月 節分  8月 お盆
 3月 ひな祭り  9月 季節膳
 4月 お花見膳  10月 ハロウィン
 5月 端午の節句  11月 季節膳
 6月 季節膳  12月 クリスマス

卯月御膳/筍ご飯、天ぷら、からし酢味噌和え、清汁、おはぎ ※計628kcal(塩分2.7g)

土用丑の日/うな丼、きゅうりとみょうがの酢物、杏仁豆腐、清汁 ※計607kcal(塩分2.5g)

十五夜/梅おかかご飯、鮭のバター焼き、茄子と大葉のナムル、清汁、芋もちの黒みつかけ ※計597kcal(塩分2.2g)

小正月/赤飯、盛り合わせ(刺身・伊達巻・なます)、がめ煮、清汁、二層ゼリー(黒糖・牛乳) ※計598kcal(塩分2.7g)

栄養指導

栄養指導が必要と判断された方は、医師の指示に基づき指導を行っています。

また患者さま、ご家族さまより、日々の食事や退院後の食事に不安がある方なども相談に応じています。

※栄養指導時には体組成測定を行っており、結果をお渡ししています。

【個別指導】

【糖尿病教室】

【指導時間】
月曜日~土曜日:午前9時から4時まで(日祭日については、相談に応じます。)
注 ) 完全予約制
※栄養指導時に体組成測定を行っています。

 


食事についてご不明な点やお困りのことがございましたら、医師、看護師、栄養士にご相談下さい。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。